Quantcast
Channel: 日下由紀恵オフィシャルブログ Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5956

仕事うつを治す!

$
0
0
知人と連絡が取れなくてやっと返信が来たと思ったら「うつかも〜( ;´Д`)」と限界の様子。仕事が忙しくて思考がパンクしていて、返信どころじゃなかったそう。今年最後の三連休も、仕事でお休み返上の方も多いのではないでしょうか。仕事が忙しい介護や育児、看病などで忙しさの終わりが見えない…多大なストレスで脳内に電気が溜まりに溜まって通常思考ができなくなっている限界の状態です。下のチェックに当てはまれば仕事うつの可能性大。一緒に乗り切っていきましょう!【仕事うつの特徴】□ 仕事の処理が追いつかない□ 次から次と仕事に襲われている□ 仕事が辛い□ 上司や同僚がパワハラ系□ 朝起きられない□ 怖い夢を見る□ 夜中に眼が覚める□ トイレが近い□ 最近うっかり物忘れが多い□ 食欲が止まらない□ やる気が起きず毎日が辛い□ 自分を責めてしまう□ 自分をダメダメと感じる□ 死んでしまいたいと感じる□ なぜかわからないけれど恐怖を感じる□ 仕事の手順が混乱してパニックになる時がある□ とてもじゃないけど片付けができない□ 人のアラが目につくなどなど、とにかくやることに押しつぶされて自分の時間がない仕事うつは① 今の状況を把握してスタート地点を確認まず「自分は今、仕事うつダ」「限界だ」と自覚することで劇的に改善していきます。② 眠ることを自分に許しましょう眠ることがたいへん効果的です。夜眠れない、睡眠時間がない場合でも電車の中、休憩時間など、眠気を感じるときには2、3分眠ることを意識。目を閉じるだけで効果が大きく出ます。③ 状況の視覚化とストレス発散やるべき仕事を一枚の紙にひとつ書き出し、目につく場所に貼っておきます。終わったらビリビリに破いてハデに捨てます。紙に書いて貼れない場合はリストにして、終わった仕事は赤ペンでハデに消していきます。※仕事が終わったことを視覚から、確認することで安心感が出て脳の働きが活発になります。※ビリビリ破る、ペンで消していく、という体を動かす作業が、ストレスから生まれる脳内の電気をエネルギーとして消化されていきます。にっくき仇!とばかりにハデに消すことでストレ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5956

Trending Articles