みなさん、こんにちは
日下由紀恵です
「人生ぜったいうまくいく!」パスワードは移行日でご迷惑をおかけしております。
8月か9月どちらかでログインできるようになっていますので
9月で入れない場合は8月のパスワードをお試しください。m(_ _ )m
さて、
人生で大きく悩むとき
大きくて高くて厚いかべにぶち当たってしまうとき
というのは地上低波動エネルギーにまみれてしまっているときです
泥まみれなので外からの情報も入りづらく
動けなくて
もうどうしていいかわからなくなる
でも泥まみれの時はそれらがうけとりづらいからよけい悩む
その泥を落としてくれるのが
「聖人君子になること」です
* * * * * *
【聖人君子・セイジンクンシ】
立派な人徳やすぐれた知識・教養を身につけた理想的な人物
出典三省堂提供「新明解四字熟語辞典」より
* * * * * *
わかりやすく言えば
宮澤賢治の「雨ニモマケズ」のような人になること
あの「雨ニモマケズ」のような思考や行いというのはたいへん高い天の波動を持ちます
まとわりついた地上の泥をあっという間に落としてくれて
あなたをより天に近いところへ運んでくれます
こころの中にしまわれた本当の何かを教えてくれて
大きく道をつくってくれます
とはいえ、あのような優秀なことを実行するのはたいへんです
だから努力でいいのです
なろうとしてみようと、小さなことをしてみましょう
まずはあいさつから
一日3人に声をかけてみましょう(^-^)
(できる方はいろいろ難易度をあげてみてね)
問題解決の方法は私たち人間が考えるのではありません
いつでも魂や亡くなったかたのパワー・・・
見えない力がより良い方向へ動かしてくれているのです
天の波動を作って、それらを受け取りやすい自分を保つ
それが最速最短の幸せへの道です
「雨ニモマケズ」をお載せしますのでぜひ読んでみてください
柔らかい波動を感じるでしょう(^-^)
********
雨ニモマケズ
宮澤賢治
雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫なからだをもち
慾はなく
決して怒らず
いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と
味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを
自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かり
そして忘れず
野原の松の林の陰の
小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行ってこわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があれば
つまらないからやめろといい
日照りの時は涙を流し
寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういうものに
わたしは
なりたい
*******