Quantcast
Channel: 日下由紀恵オフィシャルブログ Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5956

●お飾りはいつ飾ったらいいの?

$
0
0


皆さん、こんにちは
くさかゆきえです


12月27日

今日が仕事納めの方も多いかもしれません



もうすぐ大晦日
暦の最後の日


晦日(みそか)というのは最後の日という意味でエネルギーが混乱しやすく

特に邪気の勢力が強くなります


一年の終わりは特にその混乱が強く起こりやすいので
皆さん

事故やけが
紛失
見間違い、思い違いなど
起こりやすいので気をつけましょう


自分が普段弱点だと思っていることがあったら
そこを点かれやすいのでご注意を


ところで鏡もち、干支の置物などを用意されている方も多いでしょう


これらは基本的に来年度のもの

年末、エネルギーが混在しているときにはさらに混乱するので
飾るのは31日がよいでしょう

新年=新しい運気の流れを迎える準備ができていることをアピールするものなので前日に飾るのがよいです




玄関のお飾りや角松は
邪気を払う結界を
おうちに作ってくれます

これらも前日に飾ります

12月31日の夕方5時ごろがベストタイミング


そして下げ時ですが


本来は玄関のお飾りや角松は新年1月3日の夕方5時過ぎまでの間にしまうようにします


これらのものが邪気を吸ってくれているのでおきっぱなしは邪気をひきつけます


ただし必要以上にこだわらなくて大丈夫です
7日までにしまえればOKです

神社にお返しできるとベスト


お返しできない場合はありがとうございますとお礼を言って
白い紙に包んでごみ箱へ

お礼を言うだけでも大丈夫です


あと大事なことをもうひとつ
これらがないからって邪気がついたり、神様がこないなんてことはありませんから大丈夫!


余裕がない方は無理して買わなくていいですよ

そういうときはぜひ


“今年一年もなんとか無事すごせました。ありがとうございます。”

と、さんざんな一年間だったとしてもとりあえず置いといて感謝します


福の神はいつだってあなたの心にくるのです


*****
年末年始お仕事の方、私もそうですから一緒にがんばりましょう(^-^)


今日でお休みのかた


一年間、本当にお疲れさまでした(^-^)


ゆっくり休んでくださいね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5956

Trending Articles