みなさん、こんにちは
日下 由紀恵です
みなさんのご家族にアルツハイマーなどの認知症、記憶障害症状の方はいらっしゃいますか
認知症は自分の人生を肯定できなくて、自分を忘れたい!と思っていると
脳が記憶をなくす方向に働きだす症状です
ですから後悔や罪悪感をなくすことが
認知症の予防と回復方法のひとつです
先日カウンセリングにいらっしゃった女性は70才を越え、なおお元気な
お孫さん大好きのおばあちゃん
お話も笑顔もかわいらしくたいへんお元気
なのに彼女のデータがまったく読み込めません
彼女が自分のデータを抹消し始めていました
お姑さんに厳しく当たられた結婚生活を送る中
ご自分も同じように子供たちに厳しくあたり
そのことをひどく後悔していたのが「自分を忘れたい」原因のひとつ
もし日常的に記憶障害が見られる場合、その可能性はかなり高い
ご家族にそのような方がいる場合
ぜひ次のことをしてみてください
1・後悔していることを思い出します
2・次に、ではなぜそんなことをしてしまったかを考えます
必ず本人がそうせざるを得ない理由があったはずです
心から後悔が消えていくと
自分のことが少しずつ好きになってきます
そして自分をとりもどしてゆきます(^-^)
症状が進み、会話にならない方には
“お母さんはわるくないよ、しょうがなかったんだよ”
と話しかけてあげましょう
必ず回復します
信じる気持ちがあって始めて奇跡はおこるのです
読者のかたがたは優しい方が多いですから、自分を責めがちかも
今日さっそく、封印されてる後悔してることとその理由
思い出してあげましょう
心が軽くなるのがわかりますよ(^-^)
********
きのうのブログ楽しんでいただけたでしょうか
近い将来、読者のかた全員で笑顔でデザートタイムに入る図がでてきています
みなさん、もうひとふんばりですよ!(^-^)
↧
●もの忘れが始まる原因
↧